0話

 

 

 

第0話の見どころ

今回インタビューさせていただく石川善光先生。
 
イギリスをはじめ世界60ヵ国以上の人々の健康に携わって来た自然療法家です。
 
他にはいない希少な経緯から、日本に帰国後、これまでにたくさんのテレビ取材を受けられています。
 
その一部をまとめた動画をご用意しましたので、ご覧ください。
 
石川先生がどんな人か分かることで、第1話以降の本編の内容も、よりスムーズに分かりやすくご覧いただけるかと思います!


 

〜石川先生プロフィールまとめ〜
石川善光(いしかわよしみつ)
 
・「六命健康法」創始者
・英国フィジオセラピスト(MFphys)
・インテグラシーハウス院長
・一般社団法人日本ライフウェルネス協会 代表理事
 

〜主な経歴〜
 
1987年化粧品会社研究所勤務後、 渡英。
 
イギリスの自然医学アカデミー「Park School of Health & Beaty Center」と「Arnold Taylor Medical Education College」で学ぶ。
 
ITEC、CIDESCO、BABTAC、アロマテラピー、ビューティーセラピー、リフレクソロジーなど5つの国際療法ライセンスを取得
 
(全ての科目において学科・実技・口答試験とも首席卒業。英国人以外で初めての首席でもある。)
 
アジア人で初めて統合自然医療資格(MFphys)取得し、首席卒業者のみ就職可能な「Henlow Grange」をはじめ、ロンドンの病院にて各国著名人を担当。
 
故ダイアナ元妃をはじめとする英国ロイヤルファミリー、フランス・イタリア・ドイツ・デンマーク・スウェーデン等ヨーロッパ各国の国王・貴族、カナダ・アメリカからはショーン・コネリー、キム・ベイシンガーなどハリウッドで活躍する俳優や、現役時代のマイク・タイソンなどのVIPを担当。
 
また、イギリス代表サッカーチームの食事・トレーニングのコンディションを担当し、高く評価される。
 
帰国後も、国内の政治家、タレント俳優、大企業創業者一族、プロスポーツ選手など全国各地から相談が絶えず、「患者には投薬するが自分には薬を使いたくない」という医師もお忍びで訪れる”医師のための治療家”でもある。

 

 

今回の動画を見たら、ぜひコメントを書き込んでください。
より良い内容提供のために、あなたのご意見を参考にさせていただけましたら幸いです。
よくあるご質問などは、メールやLINEで全体配信にて回答させていただく場合もございます。
 
コメント内容は以下の3つです。
 

1.今回の動画を観た気づき、学び、感想など(必須)

 

2.疑問や質問(任意)

 

3.「ライフウェルネス六命健康法」を用いて達成したい目標や実現したいこと(必須)

 

【ご注意点】
※コメントはこのページ最下部からご入力いただけます。
※コメントは入力後、すぐには表示されません。時間差で表示されます。
※メールアドレスが公開されることはありませんし、あなたのSNSなどで自動で勝手にシェア公開されることはありませんのでご安心ください。名前もニックネームで結構です。

 


 

 

NAOHANA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※メールアドレスが公開されることはありません

「29件のコメントが投稿されています」

  1. らんみか

    1.今回の動画を観た気づき、学び、感想など(必須)
    イギリス在住ですがフィジオセラピーについて詳細を知ることができて嬉しかったです。

    3.「ライフウェルネス六命健康法」を用いて達成したい目標や実現したいこと
    家族と一緒に健康を維持したいです。

    返信
  2. oasis

    1.今回の動画を観た気づき、学び、感想など
     こんなすごい経歴の日本人の方がいらっしゃるのとは知りませんでした。
    2.疑問や質問(任意)

    3.「ライフウェルネス六命健康法」を用いて達成したい目標や実現したいこと(必須)
     いろいろな不調があっても、原因がわからず、そのままにしているようなことがよくあると思います。そういったものの原因がわかればいいと思います。

    返信
  3. ローズ

    1.たくさんの気づきがありました。ありがとうございました。
    2.
    3.リフレクソロジーの資格を持っていますが、癒しだけでなく、もっと根本的に治すこと探していました。

    返信
  4. ケイイチ

    1.ゼンコー先生の経歴がすごい。
    3.健やかに老い、活力ある毎日を過ごしたい。

    返信
  5. のり

    1.六命健康法と言う概念を初めて知りました とても興味深く続きの動画が楽しみです

    3.不調を自分で治せるようになってエネルギー高く生きて行きたいです 周りの人の助けにもなればいいなと思いました

    返信
  6. とも

    薬を使わず、施術される、フィジオセラピーというのが、ある事に素晴らしいと思い、日本では、まだまだ 浸透してない話なのかなと思いました。

    返信
  7. Moana

    1.ありがとうございました!自然治癒力の大切さは理解しておりましたが、体質によって生活習慣のやり方が異なるという点は全く知りませんでした。

    3.家族共々、自分の体質に合った生活習慣をして、人生最後まで健康で!ピンピンコロリを目指したいです。

    返信
  8. ゆう

    私も英国のライセンスを取得し、薬に頼りすぎない自然療法の良さを広めていきたいと長年思っています。
    このようなご実績の先生のお話を伺えて勉強になりました

    返信
  9. blue

    1.日本の整体やセラピーとは違うんだ、と思いました。
    3.なんとなくの不調、未病の原因が六命健康法で分かるなら知りたいと思いました。

    返信
  10. ゆっこ

    凄い経歴の先生が日本におられる事にびっくりです。

    ライフウェルネス六命健康法って難しいのかな?
    誰でもできるものかな?興味深いです。

    返信
  11. せおりつ

    「こんなに硬い人は見たことない」と複数の整体院で言われてるので興味あります

    返信
  12. あやこ

    1、イギリスは私も滞在したことがあり、自然療法が発達しているなと感じていました。
    心と身体は繋がっているんだなと改めて感じました、

    2、よい治療法が日本で普及しない理由はどういったところなのか。その対策は?

    3、自分の状態の理解を深めて、合う対策・できる対策を日常生活に組み込み、日々を楽しみたい。

    返信
  13. せんちょ〜

    1.家族が現代医療から見放されてようやく自然治癒力の大切さに気付かされ、治療師を目指して学び始めましたが、手法が多すぎてキリがない中で、日本にはなかった技術を知ってみたいと思いました。
    3.自分自身や身内はもちろん、多くの人の不調を解消できる、本当に頼りになる治療師になりたいです。

    返信
  14. キラりん

    第0話をみさせていただいて。
    石川先生は、ご自分が思ったことをすぐに行動に移して実践された結果、素晴らしいご縁をいただきました。
    それもやはり、一生懸命に信じた道をまっすぐに歩かれたからだと思います。
    懐かしいみのもんたさんが出てこられて、こんなに前から、名高い方がいらしたとは、全く知りませんでした。
    でも六命健康法が目指す、その人個人個人の体質にあった健康法という観点での施術と、自然の恵みをいただいての施術、とても体に優しく癒される感じがして、思わず、一度は受けてみたいなと思いました。

    返信
  15. キラりん

    たくさんの情報が飛び交う現代において、むしろ本当の情報を見つけることさえ難しく感じることがありますが、やはり、個人個人個性も体質も違うので、それにあった解決法がわかるのは、とても嬉しいと思いました。
    六命健康法を用いれば、自分や自分の周りの方々の健康についてもわかる気がするので、それを共有して実践しみんなで健やかな毎日を過ごしていけたらと思っています。

    返信
  16. まろ

    凄い!
    こんな方がいらしたとは!
    自分や家族の体質を知りたいです。
    次回も楽しみにしております。

    返信
  17. 💚 E r I k o

    私は高齢者なので、『朝タン』と言って兎に角、朝はタンパク質優先で食べています。タンパク質を1日60g↑摂取を努力しています。でも、もしかしたら間違ってのかも?ですね。これは驚きでした。

    誰でもいつ罹るかわからない認知症やパーキンソン病などの難病も気になるところですが、それも2つのタイプ別の考え方で回避出来るかもしれない、

    それを知る事は私だけでなく、家族も含めて未来が明るくなりそう❤️

    返信
  18. むうあ

    1.昔に(笑)、テレビで見たことがあります。

    3.とにかく健康と生き甲斐を積んで行きたいです。

    返信
  19. Nobuhiro

    1.イギリスは違うと思いました。

    2.いつ頃から、イギリスと日本の医療が違ってきたのでしょうか。

    3.VIPのように、元気になれると良いです。

    返信
  20. うさぎ

    1、石川先生の豊富な知識と経験に施術を受けたらどんな不調もあっという間によくなると思いました。
    3、不調を改善して、若返り真の健康を手に入れたいです。

    返信
  21. あい

    1. 先生の経歴がすごいと思いました。
    3. 自分や家族、大切な人のために活かせたらいいなと思います。

    返信
  22. k.kim

    1,石川善光先生の存在其の物が凄すぎると思いました。病気を治すのに自然療法が有ること自体を知りませんでした。が、子供の頃は転んで打った所を、草を揉んで良く揉んで張り付けて、腫れを取ったり、胃が痛い時は「千振」という植物を煮出して飲んだりしていたのを、微かに覚えて居ます。今、私は、沢山の病気で薬漬けの状態です。40代から40年以上薬を飲んでも改善しない事に、変だと常々感じて居ました。薬漬けから抜け出したいと思っても方法が分かりませんでした。是非、六命健康法を習いたいです。
    2、六命健康法を知りたい人が居ますが、どうしたら、この所に入れますか?フェイスブックを知らないと言って居ます。ソレを教えてください。
    3、人のタイプが2通り有る事を知りたいです。タイプに寄って食べた物が毒にも薬にも成ると伺い、料理をするのが怖く成りました。早く勉強したいです。又、自分や家族がどのタイプか1日も早く知らないと、良かれと思って、遣っていることが間違って居たら大変だと思いました。そして、沢山の病気を六命健康法で治したいです。勉強して、自分も家族も、困っている人に教えて上げたいです。
    今、友達が、癌に成って居ます。その人にも六命健康法を教えて上げたいです。

    返信
  23. ゆう

    世界では生活習慣病は自然医療で治していることをはじめて知り、驚きました。

    生活習慣を変えるのは、意思が強い人でないとなかなか難しい気がします。
    誰でも簡単にできるのか知りたいです

    できることなら、高齢の母や夫、自分自身の健康に役立てたいと思います。

    返信
  24. k.kim

    1、石川善光先生の六命健康法と言うのを初めて見ました。故ダイアナ妃に施術された人。経歴も素晴らしい先生ですね〜。そんな素晴らしい先生が日本にも居られるのですね。知らなかったです。もしかしたら、私の病気も石川先生の六命健康法で、良くなるのでは?と直感的に感じました。
    3、永年、沢山の病気があって、薬を每日飲み続けて居ますが、治らないばかりか、薬の量が増えて、アチコチが悪く成って来ました。
    こんなに薬漬けは嫌だから減らしてくださいと医師にお願いしましたが、どれも必要で減らす事は出来無いと言われました。何とか治らなくて薬漬けの生活から、抜け出したいと、常々思って居ました。それが叶うかもと期待して居ます。ただ、私の様な年金生活者でも大丈夫でしょうか?

    返信
  25. non

    大変貴重で重要な情報を頂き有難う御座いました。

    1. 前職で、子供達の潜在能力を活かす独自の取り組みを
    していましたが、健康に関してもその時の状況だけでなく、個性や特質に合わせた対処方が重要という事に気付かされました。
    それと同時に、日頃病院で渡された薬を何気なく飲む事に抵抗があったのですが、今回の動画で、その理由に腑が落ちました。

    2. 最近身近に所謂難病になったり、原因不明の難治性の病気になる方がおられ、これらも生活習慣によるものなのでしょうか。

    3. 今後は、執筆活動やcoaching等の仕事をしたいのですが、体を余り動かさず、頭脳や神経を酷使する可能性もあるので、現在原因不明の体の痛みや目眩などの症状があり、それらが悪化しないかと心配でしたが、今回の講義内容がこれらの症状の改善の手がかりになるかもと、直感的にポチッと動画配信のswitchを押しました。

    返信
  26. プーちゃん

    1、イギリスは、アロマテラピーやリフレクソロジーなどのオイルマッサージが有名な事は知ってましたが、自然療法や自然医学がここまで確立されてる事も知らなかったでしたし、それを日本人の方で習得されてるのもビックリでした。またゼンコー先生が日本に戻られて自分のサロンを開かれてる事や、自然医学の普及にに尽力されてる説明を見れてとても嬉しく、やっと自分の体質に合った色んな改善方法を見つけられていくんだと、ありがたく思いました。

    3、自分に合った健康法を身につけて、今までずっと気になっていた身体の不調を良くしていき、散漫になってしまう気持ちや、後回しにしてしまう癖なども改善していきたいです。

    返信
  27. NAOHANA

    アロマやカイロプラクティック、東洋医学の事は少しは聞いた事がありますが、
    フィジオセラピーの事は初めて知りました。
    自分自身の体調悪化に伴い、
    薬を服用したくないので、
    方法を探していて
    こちらに出合いました。

    返信