ローカルSEO(MEO)を始め、Googleマイビネスの情報をしっかり埋めても「なかなか思うように順位が上がらない。」と悩まれている方は多いのではないでしょうか?

ローカルSEO(MEO)が上手くいかない理由は様々ですが、
まずはローカルSEOの基本でもある、ローカル検索において上位表示される仕組み、
つまりGoogleからどのように評価されているのか知る必要があります。

ローカル検索において上位表示の3つ仕組みとは?

2014年、Googleは、「より地域性を考慮した検索結果」にアルゴリズムをアップデートしました。
これをヴェニスアップデートといいます。

このヴェニスアップデート以降は『近くの〇〇』、『銀座 整体院』など、地域や現在地を特定した検索、いわゆる、『ローカル検索』が可能となりました。

これにより、ローカル検索を意識した対策を行えば、インターネットからの集客が期待できるようになりました。

ローカルSEOで掲載順位がきまる3つの仕組みとは、「関連度」、「距離」、「知名度」の3つの要素から検索結果が表示されるとGoogleが公式に発表しています。

「関連度」とは

Googleの公式ページでは関連度について、「検索語句とローカルビジネスプロフィールが合致する度合いを指す」と説明されています。つまり、充実したビジネス情報を掲載すると、ビジネスについてのより的確な情報が提供されるため、プロフィールと検索語句との関連性を高めることができるという訳です。

先ほど、関連度は検索したキーワードとの関連性の合致によって上位表示される仕組みであるとご説明した通り、 例えばGoogleで「銀座 接骨院」と検索した場合、銀座にある接骨院が表示されます。

ただしローカル検索で上位表示目指すのであれば「Googleマイビジネスの情報を参考にしているため」まず、「Googleマイビジネスに登録していないとそもそも掲載もされない」ということを覚えておきましょう。

また上位表示を目指すためにはGoogleマイビジネスの情報を充実させ、最適化を行う必要性があります。

「距離」とは

Googleの公式ページには「距離とは、検索語句で指定された場所から検索結果のビジネス所在地までの距離を指す」とあります。

つまり地域キーワードを入れて検索した場合、「渋谷」、「新宿」などGoogleが認識しているエリア内のビジネスが上位表示されます。 またエリアを指定していない場合は、現在地の近くのお店が優先されて表示されます。
よってキーワード対策をする場合は、「地名」+「キーワード」と、対策することが多いですが、Googleが認識しているエリアを正しく知ることや、「顧客がどのエリアから来るか」分析を行い対策することが重要とも言えます。

ただし、近接性は距離が重要な要素のため、物理的対策はできないとも言えます。

正しい対策・分析を行う上では適切な場所での検索結果を確認し、分析する必要があり、ツールなどの導入が必須となります。

「知名度」とは

Googleの公式ページでは、知名度とは「ビジネスがどれだけ広く知られているかを指す」と説明されています。また、知名度は検索結果に大きく影響を及ぼすとされており、「オフラインの知名度」が検索結果に影響されることも明言されています。
加えて、自社ホームページのオーガニック検索の検索順位も影響するとも明言されていますので、これまで通りのSEO対策をしながら、ローカルSEO対策も行う必要があります。

他に、Googleマイビジネス自体の知名度は、①訪問数 ②検索数 ③外部リンク数 ④サイテーション数、・オフライン上の知名度などの指数より知名度が評価されます。

※サイテーション ・・・NAP情報(院名、住所、電話番号)が外部サイト・SNS に引用されること

まとめ

今回の記事は人によっては難しく感じられる方もいたのではないでしょうか。ですが、「Googleがやりたいこと」「Googleの本質」を、理解していると難しいことではありません。
Googleの根本的な考えは、「常にユーザーの利便性を優先し、正確で有益な情報を届けること」です。
Googleマイビジネスに掲載している情報を常に最新で正確に保ち、ユーザーにとって価値のある情報を提供し続けるということ=投稿やクチコミを頑張ることを意識することがスタートとなります。
3つの仕組みに加え、Googleの理念を理解することがローカルSEOの上位表示の近道です。
しっかり理解し、ローカルSEO(MEO)に取り組んでいきましょう。