WEBを使って新規の患者様を集客したいと思っても、何から手をつけたらいいのかわからない。
ホームページを作ればいいのか・エキテンを使えばいいのか・Facebookをやればいいのか・LINE@をやればいいのか・ブログを書けばいいのか。結局どの集客方法が一番効果があるのかわからないから諦めてしまう。このような経験が1度はあると思います。
インターネットが普及してきた現代において、WEB集客を実践することは避けて通ることができません。そこで、WEB集客にはどんな方法があり、どんなふうに実践していけば良いのか。その基本的な部分とWEB集客を成功させる秘訣をお伝えしていきます。
様々なWEB集客の特徴を把握して、治療院の集客に役立ててください。
目次
治療院のWEB集客:有効な6つの媒体
ホームページ
ホームページは治療院のWEB集客には欠かせない存在です。
- 自分の地域にどんな治療院があるのか
- どんな治療をしてくれるのか
- どのぐらいの価格でやってくれるのか
- どこにあるのか
- 駐車場はあるのか など
GoogleやYahoo!で検索してきた患者様(ホームページを見てくれている読み手=見込客)のために、必要な情報を掲載してあげるのが、ホームページの役割です。ホームページで重要なポイントは、患者様が知りたい情報が掲載されているかどうか。そして、ホームページが見やすく、内容が分かりやすいかどうかです。
ポータルサイト
治療院業界には、集客につながる「治療院専門サイト」が存在します。例えば、「エキテン」や「ヘルモア」などの、大手が運営している情報サイトが有名です。
ポータルサイトは、お客様の感想を掲載することができます。そのため、患者様が口コミ・評判を確認するためにポータルサイトを閲覧することが多いです。
<例>
患者様が自分の住んでいる地域で治療院を探したいときに、ポータルサイトを閲覧し、評判を確認する。実際のお客様の感想(お客様の声)を確認する。
今までに来院してくださった患者様の声を活用して、集客に結びつけていくことができるのが、ポータルサイトの魅力の1つです
Facebookは、たくさんの人と交流するために存在するWEB上のサービスです。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の代表としても、広く知られています。
Facebook最大の特徴は、実名登録が必要なことです。実名登録と聞くと、不安に感じる部分があるかもしれません。しかし、実名登録だからこそ、他のFacebookユーザーとの間に信頼感・安心感を構築しやすいというメリットがあります。
治療院・整体院の集客にも向いている媒体です。
LINE@
LINEとLINE@、1番の違いは、LINE@は商用利用が可能なことです。多くの人が利用している「LINE」は商用利用が禁止されています。
LINE@とは、LINEユーザーに対して、メッセージ・広告(チラシなど)・クーポンなどを発行できるサービスのことをいいます。LINEのアカウントを持っていれば、誰でも利用することができます。
LINE@には、3種類のアカウントがあります。
- フリー 0円
- ベーシック 5,400円(税込)
- プロ 21,600円(税込)
各プランによって、利用できる機能に差がありますが、まずは無料のフリープランから初めて、慣れてきたら有料プランを選択するという流れがおすすめです。もし、途中でプランを変更しても、友達数が変化することはありません。
有料で「プレミアムID」を取得すると、IDの文字を自分の好きな文字列に指定できます。オリジナルIDが取得できるので、「ID検索」が簡単になります。
[aside type=”boader”]<参考例>
通常のIDは「@*****」というランダムな文字列
プレミアムIDは「@自分の好きな文字列」
患者様や見込み患者に、ID検索してもらう際に、プレミアムIDの方が検索しやすい。
※プレミアムIDの取得には、年間利用料が初年度2,592円、2年度以降1,296円になります。
[/aside]
■LINE@の主な機能(治療院集客に活用しやすい機能)
- メッセージ送信機能(1:1)
- メッセージ一斉送信機能(1:複数)
- 専用ページ(お知らせ、写真リスト、予約ボタンなど)
- タイムライン機能(記事のように情報を発信可能)
- クーポン機能
- リサーチページ(アンケートや人気投票が可能)
- ポイントカード発行機能
Youtube
Youtubeは、最も有名な動画投稿サイトの1つです。自分で撮影した動画をYoutubeにアップロードすることで、多くの人に動画を見てもらうことができます。
動画は、文章よりも多くの情報を届けることができることが最大の利点です。文章では伝わりにくい、先生の雰囲気・人柄、治療院の雰囲気、実際の施術の流れ、施術中の雰囲気など、様々な情報を患者様に伝えることが可能です。
例えば、同じストーリーを、小説で読むより映画で見た方が内容を理解しやすいように、ホームページの文章を読むだけではなくて、動画を活用することで、自分が伝えたいメッセージを患者様に伝えやすくなります。
ブログ
ブログを利用したWEB集客も非常に有効です。
ブログは、WEBサイトの一種で、文字や画像を使った情報を、簡単に配信できるシステムのことをいいます。一般的には、日々の活動内容や、趣味に関する内容などを掲載する場としても使われています。
ブログを治療院のWEB集客で活用する場合は、治療家としての自分の考え方や施術内容、患者様の喜びの声などをブログ記事をして配信し、「この治療院に行ってみたい」「この先生に施術してもらいたい」と感じてもらえるような情報を配信してきます。
治療院のWEB集客:実践編
ここでは、治療院のWEB集客をどうように実践していくのかを6つの媒体ごとに解説していきます。6つの媒体、それぞれのWEB集客方法を確認し、自分の治療院集客に役立ててください。
ホームページからのWEB集客
■集客できるホームページを作成する基本知識
ホームページはWEB集客において、もっとも重要な媒体です。ホームページは「作成したら終わり」ではありません。治療院のホームページを作る目的は、経営する治療院に患者様を集客することです。
では、作ったホームページをどのように運用していけば良いのか。
その具体的な方法を解説していきます。
方法1:PPC広告を打つ
PPC広告(※1)を使って、ホームページへのアクセスを集め、ホームページから集客につなげる。これがホームページを活用したWEB集客の基本になります。つまり、ホームページを作った、もしくは、すでに持っているならPPC広告を出すべきということです。
■PPC広告を使ったホームページ集客を成功させる2つのポイント
①PPC広告の内容
②ホームページの内容
①PPC広告の内容
「どんな広告を出したらクリックしてくれるのか」を考えることが、とても重要です。広告をクリックしてもらうために「広告に掲載する画像」と「記載する文章」2つの要素をしっかり考えてください。
②ホームページの内容
お客様が知りたい情報をしっかり掲載することが重要です。PPC広告をクリックしてくれた患者様が欲しい答えを、ホームページの中にしっかり明記するようにしてください。
[aside type=”boader”]<参考例>
▼「横浜 整体」というキーワードに対して、PPC広告を出した場合
ホームページの中に、「横浜 整体」と調べた患者様が知りたい情報・欲しい情報を明確に示してください。患者様が知りたい情報が明記されていれば、実際の予約に繋がっていきます。[/aside]
■(※1) PPC広告について|関連記事一覧
▼PPC広告の基本を知りたい場合はこちら
PPC広告の意味と特徴とは?整体経営者なら初心者であっても知らないなんて時代遅れです
▼ PPC広告を初めて出稿する場合はこちら
治療家・整体師必見!整体院経営のプロが『はじめてのGoogleアドワーズ広告』の出し方を解説
▼ PPC広告の実践的な知識はこちら
整体院も知らないとマズイ!PPC広告でキーワード設定をするための基礎知識
方法2:SEO対策
SEOとは、GoogleやYahoo!でキーワード検索した時に、自分のホームページが上位に表示されるようにする施策のことです。一般的に「SEO」もしくは「SEO対策」と表現されます。
ホームページが上位に表示されるかどうかは、Googleからの評価によって変動します。つまり、Googleから高い評価を得るWEBサイトを作る必要があるのです。
[aside type=”boader”]<参考例>SEOとは
「横浜 治療院」で検索をかけた時に、自分のホームページが検索結果の1番上に表示されている状態にすること。
検索結果の画面の上位に表示されるほど、クリックしてもらえる可能性が高くなるので、1番上に表示されていることを目的とする。[/aside]
ホームページにSEO対策をするときは、PPC広告を参考にすることが重要です。PPC広告では「どんなキーワードが集客できているのか」を明確にしてください。そして「どんなキーワードが集客できているのか」を明確にできたら、そのキーワードに対して、SEO対策を実践していきます。
▼SEO対策の実践方法
SEO対策は2つの方法で実践できます。
- 方法1:内部対策(=内部リンク)
- 方法2:外部対策(=外部リンク)
[aside type=”boader”]<内部リンクと外部リンク>
▼内部リンク
自分のホームページ(WEBサイト)内を行き交うリンクのこと
自分の治療院のホームページ内の「ページA」から、「ページB」に設定されているリンク
▼外部リンク
外部のWebサイトからの自分の治療院ホームページへ設定されてリンクのこと
治療家仲間のB先生のホームページから、自分の治療院ホームページに対して設定されているリンク
[/aside]
■方法1:内部対策(=内部リンク)
内部対策を実践していくと、治療院のホームページの評価が上がります。ホームページの評価が上がると、治療院のホームページが検索結果の上位に表示されるようになります。(上位に表示される状態のことを「SEOが強い」という)
▼具体的な内部リンク
- グローバルメニュー パンくずリスト
- サイドナビ
- フッターリンク
- 記事(ブログ記事)
■方法2:外部対策(=外部リンク)
外部リンクがたくさん集まると、療院のホームページの評価が上がり、検索結果で上位に表示されます。
治療院のホームページに集める外部リンクは、治療院のホームページの内容と関連性が高いWebページである必要があります。そして、「良い外部リンク」を獲得することがとても大切です。
[aside type=”boader”]<例>自分のホームページに「腰痛」を解説しているページがあった場合
- 良い外部リンク:近所の整形外科のホームページからのリンク
- 悪い外部リンク:外部リンクを貼ることが目的で作られたページからのリンク
悪質な外部リンク|一例
・外部リンクを貼ることが目的で作られたページからのリンク
・お金を払って獲得した外部リンク
・キーワードが不自然なほど多い外部リンク
[/aside]
▼SEO対策を実践するタイミング
PPC広告で反応が高いキーワードが明確になった時が、SEOを実践するベストタイミングです。
PPC広告では、「どんなキーワードで集客できているかのか」を明確にします。
<キーワードの参考例>
- 〇〇市 整体 腰痛
- 〇〇市 整体 肩こり
「どんなキーワードで集客できているかのか」明確にできたら、内部対策と外部対策を活用して、SEOで対策にとり組んでください。
ポータルサイトからのWEB集客
集客力のあるポータルサイトの代表である「エキテン」の活用方法を解説していきます。
■エキテンを使った集客方法
エキテンから集客するためには、口コミの評価点が重要です。5段階で表示される評価点が一定以上あることで集客につなげていくことだできます。しかし、これはエキテンから集客するための大前提でしかありません。
エキテンから集客するためには、エキテンに掲載する「施術メニュー」の見せ方が重要なポイントになります。
▼施術メニューの見せ方のポイント
- ポイント1:どんな施術をするのかをわかりやすく伝える
- ポイント2:施術時間が長いことを伝える
エキテンでは「施術時間が長いメニュー」を掲載しているほうが、集客効果が高いといわれています。エキテンを見ている見込み客は『長い治療時間=しっかり治療してくれる』と感じる傾向にあるからです。
しかし治療院業界としては、施術時間の短縮をしてる治療家が増えてきています。治療家としては、施術時間を短縮して、高単価のメニューを売りたいと考えています。
けれども、患者様の立場からすると、施術時間は長い方が安心しやすいものです。なので、初回の施術だけでもいいので、しっかり時間をとって施術してあげることがとても重要です。そして、治療方法や自分の考え方をしっかりと伝えた上で、施術時間を短縮していくようにしてください。
エキテンに掲載している段階で「施術時間は短い方が治療効果が高いですよ」と伝えたとしても、患者様は納得してくれません。患者様が納得してくれないことには、集客に繋げることもできないです。
エキテンを見てくれている患者様に合わせたメッセージを届ける。そして、来院してくれてから、自分の治療方法に合わせた患者教育をする。この流れを意識することが、エキテンから集客するためには大切なポイントになります。
FacebookからのWEB集客
Facebookには「Facebookページ(商用利用可)」と「個人アカウント(商用利用不可)」の2種類があります。治療院として集客に活用するためには、Facebookページを作成してください。
▼Facebookページが優れている4つのポイント
- アカウント数の制限が無い
- 友達・ファン数の制限が無い
- 投稿した情報が検索ができる
- 分析機能がある
Facebookページ
「Facebookページ」の役割は、『患者様(見込み客)と直接コミュニケーションを行う』ことです。そして、「Facebookページ」を通して、治療院の情報を発信し、治療院や自分自身に興味を持ってもらい、集客につなげることが目的になります。
Facebookページでは、治療院の雰囲気が伝わるような投稿や、施術の効果が伝わるような投稿をしてください。1つの投稿で1つの内容(メッセージ)であることが重要です。
そして、もう1つ重要なポイントは「投稿する目的」を明確に設定することです。Facebookページに投稿する際の目的は、主に次の2つになります。
▼ Facebookページを投稿する目的
- 集客につなげる
- 患者様(見込み客)との交流(関係性を深める)
1:集客につなげる
既存の患者様の症状改善の事例などを投稿して、施術や治療院に興味を持ってもらうことを狙います。「ホームページへの誘導」や「いいね!」の数が増えることを意識した投稿を心がけてください。
2. 患者様(見込み客)との交流(関係性を深める)
既存の患者様の改善事例や患者様にとってお得感のある情報を発信します。「いいね!」や「コメント」の数が増えるような投稿内容を意識してください。
Facebook広告
Facebook広告は、Facebookページのアカウントから出稿できます。Facebook広告は、見込み客に直接アプローチできることが最大の特徴です。
[aside type=”boader”]<参考例>見込み客に直接アプローチできるとは
横浜市の青葉台で治療院をしており、ターゲットは「骨盤矯正」に興味がある30代の女性とする場合
Facebook広告であれば、横浜市の青葉台に住んでいて「骨盤矯正」に興味がある30代の女性だけに、Facebook上で広告を出すことができます。これが「見込み客に直接アプローチできる」という意味です[/aside]
参考例のように、Facebook広告は、非常に細かいターゲット設定(ターゲッティング)ができます。なので、うまく運用することができれば、非常に集客効果の高い媒体です。
▼Facebook広告でターゲッティング可能な項目
- 住んでる場所
- 年齢
- 性別
- 言語
- 学歴
- 家族構成
- 記念日
- 誕生日
- 記念日の友達
- 引越し
- 子供がいる
- 交際
- 勤務先
- 業界
- 役職
- 趣味
- 関心
- スポーツチーム
- PCの種類
- モバイルの種類
- 旅行
- 生活時間帯
広告出稿にかかる費用も、「100円〜」と少額でできるので、リスクが少ないことも嬉しいポイントです。
広告のリンク先に指定するWEBページは「自分のホームページ」がオススメです。ホームページの中でも、集客(予約獲得)につながりやすいページにつながる広告を出稿してください。
LINE@からのWEB集客
LINE@は、ビジネスで利用するLINEだと考えてください。通常のLINEは友達との連絡を取るために利用していると思います。LINE@は、友達ではなく患者様(見込み客)と連絡を取るために活用します。電話予約、アプリ予約、クーポン発行、アンケートの実施などを行うことができます。
LINE@特性の1つの「プッシュ機能」があります。プッシュ機能とは、相手のトーク画面にリアルタイムで情報を配信することができる機能です。治療院が利用すれば、チラシ・クーポン・タイムセール割引などが配信することができ、ポスティングや新聞の折り込み広告よりも費用を抑えて集客することが望めます。
■LINE@の実践方法
LINE@を実践する方法は、基本的に次の3ステップになります。
- ステップ1:友達を集める
- ステップ2:メッセージを送る
- ステップ3:集客につなげる
ステップ1:友達を集める
LINE@に登録するメリットを患者様に提示することを意識してください。登録するメリットを感じることができれば、患者様はLINE@に登録してくれます。
▼LINE@の登録を促すアイディア
- 治療のクーポン券
- 登録の特典動画(例:お家でできる肩こりケア動画)
- 初回の検査料 無料
▼LINE@の友達を集める場所
- ホームページやブログなどにQRコード(※)を貼る
- 治療院内で友達登録を呼びかける
- 既存の患者様に紹介してもらう
(※)LINEはQRコードを使うことで、お互いお友達になることができます。
▼QRコードを使う手順
※スマホアプリを利用すると操作しやすいため、スマホアプリでの操作方法を解説していきます。
[aside type=”boader”]
手順①:LINE@アプリをダウンロードしてログインする
・↓
手順②:メニューの中から「管理」を選択
・↓
手順③:「プロフィール」を選択
・↓
手順④:「フォロワーを集める」を選択
・↓
手順⑤:「QRコード」というボタンをクリックすると、QRコードが表示される
・↓
手順⑥:表示されたQRコードの画像を保存する(画面下に保存ボタンが表示されます)
・↓
手順⑦:保存した画像をホームページやブログに貼り付ける[/aside]
▼QRコードを使う時のポイント
ホームページやブログにQRコードを掲載する場合には、掲載したQRコードが読み取れるかどうか、必ず確認してください。そして、QRコードを読み取る方法が分からない・めんどくさいと感じる人もいるので、『LINE@のID』もQRコードと一緒に掲載することが重要です。
『LINE@のID』は、自分のアカウント名の下に『@*****』という形で表記されています。
ステップ2:メッセージを送る
LINE@で配信する情報は、治療院の近況情報を配信することが基本になります。患者様の喜びの声や、症例報告、治療への考え方など、患者様の役に立つ情報を配信してください。
ただし、1つ注意点があります。LINEは、ほとんどの方が友達・友人との通信アプリとして利用しています。なので、治療院の情報やセールス情報などは、基本的に邪魔な情報です。そこで、LINE@で情報配信する頻度は週に1〜2回程度の頻度ぐらいで配信してください。
ステップ3:集客につなげる
LINE@は1対1でのトークができます。なので、患者様と1対1のコミュニケーションを通して、集客につなげていきます。患者様は来院前というのは、とても不安を抱えています。
抱えている不安に関して、治療院の先生に相談できることで、安心感を得ることにつながっていきます。これは実際の治療院の問診時と、同じ状況だとイメージしてください。
LINE@を通して、患者様に安心感を与えることが集客につながっていくことがLINE@から集客に繋げるポイントです。
YoutubeからのWEB集客
Youtube動画は、ブログなどのテキストベースのWEBサイトに比べて、SEOが強いといわれています。
Youtube集客の基本はとてもシンプルです。集客につながるキーワードを狙って、Youtube動画を積極的に発信してください。
▼ Youtube集客の基本的な3つの流れ
1:動画を撮る
・↓
2:YouTubeにアップしてアクセス集める
・↓
3:ホームページに誘導する
上記3つの流れを実践していくことがYoutube集客の基本です。では、どうやってYoutubeからホームページへ誘導するのか。すぐに実践できる簡単な方法を2つ解説していきます。
- 方法1:Youtube動画の最後にメッセージを伝える
- 方法2:Youtube動画を説明する説明欄にホームページのURLを記載する
方法1:Youtube動画の最後にメッセージを伝える
動画の最後に「〇〇で検索」など、患者様(見込み客)の行動を促すひと言を伝えてください。そうすることで、ホームページへのアクセスを集めることができます。
方法2:Youtube動画の説明欄にホームページのURLを記載する
Youtubeでは、各動画に動画の「説明欄」があります。この「説明欄」にホームページのURLを記載することで、ホームページへのアクセスを集めることができます。1つ注意点は、説明欄の2行目までにURLを記載することです。2行目以降になると「もっと見る」と表示されてしまい、ホームページのURLを見つけてもらう機会が減ってしまうからです
▼Youtube動画の視聴回数を増やすポイント
Youtubeにアップする動画のポイントになるのは「動画のタイトル」です。動画のタイトルを見た瞬間に、興味をそそる・内容が気になる、などの感情を抱いてもらうことができれば、動画の視聴回数(アクセス)を増やしていくことができます。
ホームページへの誘導は、Youtube動画を作成した際に設定できる「動画説明」の部分にホームページのURLを記載するだけです。そうすることで、自然とアクセスを集めることができます。
▼投稿する動画のポイント
- 見込み客がクリックしたくなるタイトルをつける
- SEOを強くしたいキーワードをタイトルに入れる
- 見込み客にとって勉強になるような動画を発信する
- 長くても3分以内の動画にする(長い動画は見てもらえない)
- 動画は内容も大事だが、アップした動画の総数を増やすことも意識する
▼投稿する動画作成テンプレート
- 簡単なあいさつと今回の動画のテーマ
- なぜ、今回のテーマで発信しているのか(理由)を伝える
- どんな人におすすめの動画なのかを伝える
- 動画を見ると「どんなメリットがあるのか」を伝える
- お伝えする内容(動画のメインテーマ)
- 最後に自分の想い・考えを伝える
ブログからのWEB集客
ブログ集客を実践するためには、まずブログを用意する必要があります。ブログは「ワードプレス(WordPress)」というシステムを利用したブログを作成することがお勧めです。「ワードプレス(WordPress)」はSEOに強いサイトを作成することができるからです。
ワードプレスでブログを作る方法については、別の記事で詳しく解説します。ここでは、ブログ集客を成果に繋げるための基本的な方法をお伝えします。
■ブログ集客の実践方法
- 定期的に記事の更新をする
- 読者が知りたい情報・興味のある情報を記事にする
- 読者が抱えている悩みについての記事を書く
- 読者が苦しんできる痛みの原因についての記事
- 治療家にとっては当たり前でも患者様が知らないことについて
- 自宅や旅行先でできる〇〇ケアの方法などのお役立ち情報
- 患者様の症状が改善した事例
- 自分の治療家としての考え方
- 画像や写真を積極的に使う
■ブログ集客を実践する上での注意点
注意点1:日記ばかり書かない
ブログを始めると、「今日のちょっとした出来事」や「今日の食事」などの、日記ブログばかりを書いてしまう方がいます。ブログを始めたばかりの段階で、ブログ記事を書く習慣を作るために書いているのであれば、まだ良いです。
しかし、いつまで経っても日記ブログでは、集客につなげることができません。私たちは芸能人のようなスターではないからです。私たち一般人の日記を書いても、残念ながら興味を持ってもらえません。
読者(見込み客)が、知りたい情報・興味ある情報などを記事にしていくように努力してください。
注意点2:ブログへの取り組み方
治療家の先生にとって、ブログを書くことは、非常に苦痛が伴う場合が多いです。もし、ブログを更新することが精神的なストレスになる場合、ブログへの取り組み方を考慮する必要があります。
例えば、1日1行書くことから始めてみる。記事の代筆をお願いできる人を探すなど。ストレスが大きくなりすぎないように、できることからコツコツと実践してください。
もしくは、思い切って「ブログ集客はやらない」と決めて、ほかの集客方法にエネルギーを注ぐことも大切です。ほかの集客方法で成功し、売上を獲得することができれば、そのお金でプロのライターに記事を書いてもらうこともできます。
3治療院のWEB集客成功に必要な2つのポイント
WEB集客を成功させるためには、2つのポイントが存在します。この3つのポイントをしっかり押さえて、WEB集客を実践し、集客成功に繋げていってください。
ポイント1:3つの「M」を最適にする
WEB集客を成功させるためには、欠かすことができない3つの要素があります。それは、マーケティング用語で『3M』と呼ばれるものです。
- Market(マーケット)
- Message (メッセージ)
- Media (メディア)
Market(マーケット)・Message (メッセージ) ・Media (メディア)の3つのMがうまくかみ合わないと、WEB集客を成功させることができません。では、「3M」とはどのようなものなのか。1つ1つポイントを押さえながら解説していきます。
▼ Market(マーケット)
マーケットとは「市場」を意味します。「市場」を簡単に解説すると、『誰に施術などの商品・サービスを提供するのか』ということを指します。
[aside type=”boader”]<市場の参考例>
- 腰通を治したい、デスクワークが多いサラリーマン・OL
- 偏頭痛で薬が手放せない女性
- 肘が痛くてボールが投げられない野球少年 など
例えば、ホームページで集客する場合に、ホームページを通して『誰に』メッセージを届けたいのかを明確にする必要があるということです。『誰でもいいから来てください』というメッセージでは誰も反応してくれません。[/aside]
マーケットを明確にするということが、自分の治療院に来院してほしいターゲットを明確にするということでもあります。
▼ Message (メッセージ)
メッセージとは、ターゲット(マーケット)に対して届けるメッセージのことを意味しています。ターゲットを集客するために、どんなメッセージを届ければ良いのかを考える必要があります。
例えば、腰痛で困っている患者様に『肩こりを治します!』といっても、意味がありませせん。腰痛で困っている患者様には『腰痛を治します!』というメッセージを伝えるからこそ、集客に結びつけることができるのです。
▼集客につながるメッセージを作るポイント
ターゲットとなる患者様を集客するために、メッセージが重要だとお伝えしました。集客につながるメッセージを作成するためには、「オファー」という要素がとても重要になります。
[aside type=”boader”]■オファーとは
患者様に提示する取引内容の“全て”のこと。
<参考例>ホームページの場合
- 施術の価格
- 施術の時間
- 治療院の営業時間
- 特典(WEB予約限定割引など)
- お支払い方法の種類
上記の項目、全てまとめて、1つの「オファー」といいます。[/aside]
患者様にとって魅力的なオファーを作成することができれば、集客につながる可能性が大きくなります。しかし、初めてオファーを考える場合、「何をどう考えていけば良いのか」わからない場合も多いです。
そこで、1つ簡単なオファー作成方法をご紹介します。それが、『特典』を魅力的にすることです。ターゲットとなる患者様にとって、魅力的な特典を作ることができれば、集客に繋げることができます。よくある特典をご紹介しておくので、参考にしてください。
■治療院のWEB集客に使える「特典」
- WEB予約限定割引!
- 初診料〇〇円がWEB予約なら無料!
- 1日1名限定!〇〇コースが〇〇円!
- お試しキャンペーン3回セットで〇〇円!
▼ Media (メディア)
メディアとは「媒体」を意味します。ホームページ・エキテン・Facebook・LINE@など、その1つ1つが「メディア」になります。WEB以外では、ポスティングチラシや新聞の折り込みチラシも「メディア」と呼ぶことができます。
メディアはターゲット(マーケット)に対してメッセージを発信するための場所です。どのメディアを使って、ターゲットにメッセージを届けるのかによって、ターゲットの反応が大きく変化して来ます。
自分のターゲットにとって、どのメディアを利用すれば1番成果につながるのかを見極めることがとても重要になるということです。
自分がメッセージを届けたいターゲットは、どのメディアをよく使っていて、どのメディアであれば反応してくれるのかを見極めていくようにしてください。
■治療院のWEB集客に活用される主なメディア
- ホームページ
- ポータルサイト
- LINE@
- Youtube
- ブログ
- Eメール
■メディアと考えるときの注意点
WEB集客のメディアを考える上で、1つ重要なポイントがあります。それは、『たった1つのメディアに絞らないこと』です。複数の異なるメディアを利用する方が、患者様を集客できる可能性が高くなります。
[aside type=”boader”]<参考例>
■正しいメディアの使い方
ホームページとポータルサイトとFacebookとブログを並行して利用する
■間違ったメディアの使い方
ホームページだけを利用する・Facebookだけを利用するなど、1つに絞ってしまう[/aside]
▼正しい3Mは1つだけ
Market(マーケット)・Message (メッセージ) ・Media (メディア)の3つのMがうまくかみ合わうパターンはたった1つだけです。現時点で自分が実践しているWEB集客は3つのMが正しくできているかどうかをしっかり確認してください。
ポイント2:ライバルとの差別化を確立する
差別化とは、周りのライバル治療院と比べたときに「自分の治療院はここが違う・ここが優れている」といえる部分を明確し、独自の立場を構築することです。
差別化を実現することができると、ライバル治療院との違いが、患者様に伝わりやすくなります。独自性がうまく伝わることで、集客につながっていくのです。
[aside type=”boader”]<参考例>
■差別化できていない治療院
どんな症状でも、どんな痛みでも、必ず改善させます!
■差別化している治療院
〇〇整形外科の先生も絶賛!
腰痛や下半身のしびれをなくして、すらすら歩ける体を作る腰痛専門の治療院です[/aside]
▼差別化の考え方
差別化を考えるためには、大前提として「ターゲット」を明確にしておく必要があります。自分の治療院には『どんな患者様が来て欲しいのか』をまずは明確にした上で、差別化を実施するようにして下さい。
差別化を実現するためには、3つの要素を考えてください。
- 自分の治療院の強み(自分の施術やサービスでライバルに負けない部分)
- ライバル治療院の強み
- 患者様が求めている欲求
1. 自分の治療院の強み
- 自分の施術やサービスでライバルに負けない部分はどこか
- いつも患者様が褒めてくれう部分はどんなところか
2. ライバル治療院の強み
- ライバルの治療院が自分の治療院よりも優れているところはどこか
- ライバル治療院の評判がいい部分はどんなところか
3. 患者様が求めている欲求
- 患者様はどんな悩みを抱えている人が多いか
- 患者様は痛みや症状を改善してどんな生活を手にいれたいのか
上記3つの要素を明確にした上で、『自分の治療院はライバルとどこが・どう違うのか』を考えてください。
治療院のWEB集客が失敗に終わる3つのケース
治療院のWEB集客が失敗してしまうケースがあります。失敗のケースを理解しておくことは、自分の失敗を抑えることに繋がります。現在の自分の状況と比較しながら、3つの失敗パターンを確認してください。
失敗ケース1:WEB集客が必要ないと勘違いしている
そもそもWEB集客に取り組んでいない治療院があります。しかし、これから先の時代を考えれば「WEB集客を実践しなくても大丈夫」なんてことは決してありません。
インターネットが広く普及し、スマホが当たり前になってきた現代では、小学生からご老人までインターネットで情報を探すようになっています。だからこそ、WEB集客を実践してください。
▼WEB集荷が必要ないと勘違いしてしまう治療院(院長先生)の特徴
- 駅近など、立地条件が良いから大丈夫!と考えている
- 現状は地域密着で経営できており、口コミがあるから大丈夫!と考えている
- 治療技術・手技が一流だから、そのおかげで患者様が来ているから大丈夫!と考えている
- チラシ・新聞折込などのWEB以外の集客がうまくいってるから大丈夫!と考えている
失敗ケース2:リピートシステムがない
リピートシステムが確立されていない治療院は、WEB集客が失敗するケースにはまっています。そして、リピートシステムができていない治療院には1つの共通点があります。それは「新規患者」ばかりを集客しようとしていることです。
「新規患者が来るけれど、リピートしないから、すぐに新しい患者様を求める」という流れになっている状態です。しかし、新規の患者様というのは、集客をするために費用がかかります。
一般的に知られている数字としては、『新規患者の獲得にかかる費用は、既存顧客を維持する費用の5倍』といわれています。そしてお金をかけて獲得したとしても、利益になることはないのです。それが「新規患者」の特性です。
なので、WEB集客を成功させ、売上を安定させていくためには「既存患者様のリピート」がとても重要になります。
■売上の8割は既存客から獲得する
治療院の売上の8割は、既存客からの売上になっていることが、経営上は健全な数字であるとされています。なので現時点で、自分の治療院が「どのような売上の分布になっていのか」を正確に把握するようにしてください。
リピートシステムを構築する狙いは、既存の患者様に何度も来院してもらうためです。そのために効果的な代表的な手法を4つご紹介しておきます。
[aside type=”boader”]<リピートシステムを構築に有効な方法>
- 定期的に送るハガキ(企画やキャンペーンのお知らせ など)
- ニュースレター(治療院オリジナルの新聞。お役立ち情報などを掲載する)
- ポイント制度(ポイントカード など)
- 会員制度(月額〇〇円の会員になれば、〇〇円で施術が受けられる など)[/aside]
失敗ケース3:テクニックに頼りすぎている
「テクニック」とは、主に2つのことをさします。
- 集客のテクニック
- 治療家としての手技・技術
上記2つのテクニックに頼りすぎてしまうとダメな理由を解説していきます。
1. 集客のテクニック
「〇〇集客法」などの集客テクニックに頼り過ぎてしまうと、一時的には、成果を手にすることができても、長期的に集客効果を手にすることは難しくなります。
集客のテクニックは、お客様を集めるための1つの手段でしかありません。自分の治療院のターゲットを明確し、ライバルとの差別化を図り、正しい3Mを意識しながら、WEB集客を実践してくことが重要です。
2. 治療家としての手技・技術
ホームページなどのWEBサイトから集客できていない治療院は、ホームページ中で、施術テクニックのアピールばかりしているケースが多いです。
「失敗ケース1」の中でもご紹介していますが、自分の施術テクニックに過信してしまうと、WEB集客を成功させることはできません。WEB上で、自分の施術テクニックばかりをアピールしても、患者様にはほとんど伝わらないからです。
患者様は施術テクニックよりも、もっと他のことを気にしています。治療院の雰囲気や、先生の人柄、他の患者様の声、施術料金、更衣室はあるのかないのか、など。
施術テクニックについての内容を全面的に押し出したホームページを作るのでなく、患者様が本当に知りたい情報を調べて、その内容を掲載するホームページ作りを意識してください。
まとめ|治療院のWEB集客のゴール地点
治療院のWEB集客に有効な6つの媒体と実践方法を解説してきました。1つ1つの媒体ごとに特性があるので、自分のターゲットに合わせながら、必要な媒体を活用してください。
そして、WEB集客を実践していく上でのゴール地点は、WEB集客を「仕組み化」してしまうことです。仕組み化とは、「いつ、どこで、誰がやっても同じ成果を出せる方法」を構築してしまうということです。
仕組みを作ることができてしまえば、その仕組みの実践を別の人にお願いすることができます。つまり、自分以外の人に集客活動を任せてしまうということです。そのなかでも、集客のプロに任せることができれば理想的です。
人に任せることをお勧めする理由は、治療家として一番大切な部分を忘れて欲しくないからです。それは『患者様と向き合う時間を増やすこと』です。
治療家として治療院を運営するということは「1人でも多くの患者様を笑顔にしたい」という強い気持ちを持たれていると思います。「施術テクニックがあれば患者さんはくる!」と考えてしまうことも、強い気持ちがあるからこそです。
しかし、お伝えしたように、施術テクニックだけではWEB集客は成功しません。なので、まずは自分自身でWEB集客を実践して、WEB集客に必要な知識・スキルを身につけてください。最終的に集客を仕組みをして、人に任せるためには、自分でやり方を知っておくことが大事だからです。
そして、最終的にはWEB集客を「仕組み化」してしまい、治療家として、患者様と向き合える時間を増やしていってください。